2016年 第26回JDPA大阪コンベンション開催のご案内
◎日 時 2016年6月2日(木)〜2016年6月4日(土)
AM10:00〜PM5:00(最終日はM3:00閉場)
◎会 場 グランキューブ大阪(大阪国際会議場)イベントホール3F
〒530-0005 大阪市北区中之島5丁目3番51号
TEL : 06-4803-5555(代) / FAX : 06-4803-5620
http://www.gco.co.jp/◎入場料 無料
◎主催者名 日本デコラティブペインティング協会
◎お問合せ JDPA本部事務局
TEL : 03-5649-2321 / FAX : 03-5649-2325
☆コンベンション展示作品大募集中!☆第26回JDPAコンベンションの展示作品を募集しています。会員の皆さんの作品でコンベンションを盛り上げていただきたいと思います。今回のテーマは
『Nature〜自然の恵みを感じて〜』です。テーマブースでは動植物や風景などで自然に感謝し、大切にしたい気持ちをペイントで表現いたします。大自然の恵みを味わっていただければ幸いです。
1)一般展示作品日ごろ楽しまれているペインティング作品を会場で展示しませんか?複数出展大歓迎です。あなたの作品で会場を華やかに彩ってください。
2)特別企画展示作品『〜自然の恵みを感じて〜』と題した特別展示企画です。自然を感じるそれぞれの思いをプラークに表現し、会員の皆さんの作品で来場者をお迎えしたいと思います。今回よりトライアル出展として講師会員の推薦で未入会の方も参加
(1回限り)ができるようになりました。
共通素材はプロビンシャルプラーク、またはオーバルプラークです。素材一覧からお選びください。※出展要項についての詳細はご案内をご覧ください。☆JDPA講師体験セミナー日程表☆【受付方法は下記に記載しております】
☆JDPAプチセミナー☆「ワンコインで缶バッジを作ろう」
JDPAブースにて(随時受付)
【受講費:500円[材料費込み]/所要時間:約30分】
缶バッジにかわいい動物やお花を描きましょう。チケットは当日JDPAブースで販売いたします。ボランティア講師が丁寧に指導しますので、初心者さんにもお勧めです。
☆賛助会員主催講習会☆【受付方法は下記に記載しております】
*会場は3Fイベントホールと4Fセミナールーム(4-3)があります。
◎JDPAブース 第26回JDPAコンベンションオリジナルグッズ販売、会報誌バックナンバー等の販売
※新規入会受付(入会特典満載!)
◎テーマ展示、特別企画展示、一般展示、技術認定応募作品展示◎賛助会員ブース・講師会員ブース、SDPブース 販売、デモンストレーション、体験コーナー 他
◎技術認定ブース レクチャー、デモンストレーション 他
参加賛助会員ブース(五十音順)
(株)青山/(株)アンジュ/(株)ABCクラフト/(株)大阪サンセイ/(株)カントリークラフト/(株)サン-ケイ/ジュリアン(株)/(株)セトコ/(株)日本ヴォーグ社/ホルベイン工業(株)/(株)マーズデザイン
フレンドシップ会員Society of Decorative Painters(SDP)
講師会員ブース(五十音順)
アート*キャロル(A*C)小川 すずえ、梅村 美貴子SRA、杉江 絵美SRA、佐藤 典子SRA、堀口 玲巴子SRA/
★井下 尚子/オールド・ベア 安部 康江、川田 悦子、関 真澄GRA、服部 桂子、平田 朋子、深谷 京子、門田 智子、山口 恵美子BRA、力丸 純子、脇坂 佳世子/河崎 香SRA/北川 小百合/
★黒田 あつ子/彩遊・花 鈴木 さかえ、木俣 佐奈美SRA/佐々木 恵美/清水 のぶこ/
★杉本 幸子SRA/
★瀬戸山 桂子/癒しペイント 高田 ひろこ/滝 紀子SRA/
★谷 淑子/ちびフク&ぽぷり 木田 弘美、舟橋 曜子/富永 ゆかり/
★中村 さとみ/
★Nomu's Bee & Jelly-Beans のむら ひろこ、伊藤 高博/Humming Angel 梅村 里恵、森 寿寿美SRA/松井 京子SRA/松村 栄子/
★宮柱 久子/
★弓部 玲子/横山 良子BRA/
★ラベンダー&ローズ 会田 正子、石田 和美/Rose Marry & Little House 内田 明美、中村 尚子
【★印のブースはブース内で体験ができます】**************************************************************************************
☆JDPA講師体験セミナー☆JDPA講師体験セミナーは12人の講師会員が得意とするジャンルとJDPAコンベンション委員会による2種の魅力的な作品の体験セミナーです。3Fイベントホールのオープンなスペースで体験していただけます。会員は事前申し込みができ、会員優先です。
受け付けは各講師へ指定された方法でお願いします。【受講費は材料費込みです】-------------------------------------------------------
【お申し込みに際して各講師へ〜をお伝えください】 講師名あるいはタイトル)のセミナー受講を希望します。
⊆講希望者の氏名
E渡暖峭-------------------------------------------------------
◆上記を必ずお知らせください。電話&FAXは9時〜21時の時間内でお申し込みください。
受付の際には
先着順で、
受講費は講師指定の方法で前払いとなります。
◆受け付けは各講師でいたします。申し込み後の詳細については各講師にお問い合わせください。
◆当日の受講申し込みあるいは予約状況に関しましても各講師にお問い合わせください。
注)JDPA事務局では予約状況についてのお問い合わせにはお答えできません。注)サイズは【縦×横×(厚み・高さ・奥行き)】全てミリメートル表記です
6月2日(木)【10:30〜12:30】ブースA〈大和田 教子SRA〉『デコナプキンを使ったバッグインバッグ』
バッグインバッグにデコナプキンをはり、アクリル絵の具でリアルな金属の質感を簡単な技法で表現します。
◎素材:バッグインバッグ(ポリエステル製)
◎サイズ:180mm×270mm×50mm
◎絵具:アクリル ◎受講費:2,000円〈材料費込〉
◎申込先:TEL.090-4299-5399
ブースB〈眦 恵理子〉『ウェッジウッド風パンプキンBOX』
とってもキュートなパンプキンボックスに白1色で描いてみました。小さいアクセサリーや思い出の品をそっとしまってみては・・・。
◎素材:Pumpkin Box
◎サイズ:55mm×55mm×47mm
◎絵具:アクリル ◎受講費:2,000円〈材料費込〉
◎申込先:
e-mail erikofolkart@yahoo.co.jp
ブースC〈JDPAコンベンション委員〉『かわいいブックカバー』
JDPAコンベンション委員会によるハートの布にかわいいバラを描き、本革のブックカバーに貼り、その回りをデコレーションします。
※ブックカバーの色は選べません。
◎素材:本革のブックカバー
◎サイズ:165mm×120mm
◎絵具:アクリル ◎受講費:1,500円〈材料費込〉
◎申込先:【本部事務局】TEL.03-5649-2321 FAX.03-5649-2325

------------------------------------------------------------------------
6月2日(木)【13:30〜15:30】ブースA〈大 吟子〉『ほうろうペインティングのプレート』
今、注目のほうろうペインティングは下準備もニス塗りもなく手軽に描くことができます。電子レンジのオーブン機能で簡単に定着、無害なので食器として使え、洗っても絵柄は落ちません。ぜひ体験してみてください。
◎素材:ほうろうプレート
◎サイズ:200mm×200mm
◎絵具:アクリル ◎受講費:2,800円〈材料費込〉
◎申込先:
e-mail ginko@dream.email.ne.jp
ブースB〈田上 優子〉『七変化「額あじさい」』
6月の花「紫陽花」を水彩絵の具を使って描きます。柔らかい色付けで、後は額に入れればもっと素敵な自分作が出来上がります。こんな体験いかがですか。皆様のご参加お待ちしております。
◎素材:額
◎サイズ:210mm×149mm
◎絵具:水彩 ◎受講費:2,800円〈材料費込〉
◎申込先:FAX.0774-33-4677
ブースC〈正木 友美〉『アネモネのフレンチボックス』
ストロークで描くフレンチフローラルのテクニックで描きます。
◎素材:HAT BOX(木製)
◎サイズ:155mm×155mm×135mm
◎絵具:アクリル ◎受講費:3,800円〈材料費込〉
◎申込先:
e-mail le_cain01@yahoo.co.jp
**************************************************************************************
6月3日(金)【10:30〜12:30】ブースA〈関 和子〉『クリップボードにミニバラを描こう』
クリップボードにミニバラや小さなお花をいっぱい描きましょう。
◎素材:クリップボード、リボン
◎サイズ:320mm×225mm
◎絵具:アクリル・ピグマペン ◎受講費:1,200円〈材料費込〉
◎申込先:
e-mail petitbutton@yahoo.co.jp
ブースB〈高田 ひろこ〉『高田ひろこのとっておきのバラでステキな絵ハガキづくり』
癒しペイント高田ひろこのとっておきのバラの描き方をマスターして生活に取り入れてみませんか?一銭封筒やハガキにちょこっと描いて人にあげて喜んでいただくときっとあなたのトールライフの幅を広げていくことでしょう。
◎素材:紙製ハガキ・封筒
◎サイズ:180mm×90mm
◎絵具:アクリル ◎受講費:2,500円〈材料費込〉
◎申込先:
e-mail soramame@gd6.so-net.ne.jp
ブースC〈片山 好江〉『ワンストロークフラワー3D Box』
3枚のアクリル板にそれぞれワンストローク技法で花を描き、空間を作ってBoxに納めました。3D効果で花々の立体感と遠近感が生まれます。魔法のように短時間で華やかな絵が楽しく描ける“一筆描きの技法"です。
◎素材:アートBoxフレーム ハガキ/ホワイト
◎サイズ:122mm×170mm
◎絵具:アクリル ◎受講費:2,500円〈材料費込〉
◎申込先:FAX.0776-22-5203

------------------------------------------------------------------------
6月3日(金)【13:30〜15:30】ブースA〈小林 真紀子〉『ミントブルーのバッグフレーム』
小さなバッグ型のカットウッドに、ストロークローズとマーガレットをペイントして、爽やかなコラージュフレームを作ります。
◎素材:フレーム、カットウッド
◎サイズ:225mm×170mm
◎絵具:アクリル ◎受講費:3,000円〈材料費込〉
◎申込先:
e-mail bouquet@mbf.nifty.com
ブースB〈盍 かづえBRA〉『「幸せの青い鳥」(温度計付きプラーク)』
どのお部屋にも一つは欲しい温度計に可愛い小鳥を描きました。幸せを運んでくれる青い鳥を。小鳥の細かい毛並みや表情、ブルーベリーの描き方を丁寧にお教え致します。下塗りをしていますので時間内に仕上げられます。
◎素材:プラーク、温度計
◎サイズ:230mm×160mm
◎絵具:アクリル ◎受講費:2,600円〈材料費込〉
◎申込先:
e-mail k.takama@sirius.ocn.ne.jp
ブースC〈中西 康子SRA〉『陶板のハガキ立て』
材料が素焼きの陶なので手作りの温かさが感じられる土台です。その陶の上に定着力と発色の良いホビットアクリル絵具で絵付けします。そのままでもハガキやメモを立てても素敵なインテリアとして飾って頂けます。
◎素材:陶
◎サイズ:125mm×170mm×50mm
◎絵具:アクリル ◎受講費:2,000円〈材料費込〉
◎申込先:TEL.072-724-2293

**************************************************************************************
6月4日(土)【10:30〜12:30】ブースA〈石田 和美〉『クレイチャーム付き小物入れ』
アンギュラー筆で描くストロークローズとクレイで作ったチャームを組み合わせた小物入れです。平筆で描くストロークローズとの違いをお楽しみ下さい。
◎素材:小物入れ
◎サイズ:125mm×125mm×86mm
◎絵具:アクリル ◎受講費:2,500円〈材料費込〉
◎申込先:
http://www.appleblossom-ps.com/
ブースB〈JDPAコンベンション委員〉『かわいいブックカバー』
JDPAコンベンション委員会によるハートの布にかわいいバラを描き、本革のブックカバーに貼り、その回りをデコレーションします。
※ブックカバーの色は選べません。
◎素材:本革のブックカバー
◎サイズ:165mm×120mm
◎絵具:アクリル ◎受講費:1,500円〈材料費込〉
◎申込先:【本部事務局】TEL.03-5649-2321 FAX.03-5649-2325
ブースC〈JDPAコンベンション委員〉『妖精のティートレイ』
JDPAコンベンション委員会による浅型トレイに小花と妖精を描いてティ―タイムはいかがですか?初心者の方も楽しんでいただけます。
◎素材:トレイ
◎サイズ:155mm×245mm×20mm
◎絵具:アクリル ◎受講費:2,000円〈材料費込〉
◎申込先:【本部事務局】TEL.03-5649-2321 FAX.03-5649-2325

**************************************************************************************
☆賛助会員主催講習会☆賛助会員主催講習会を3Fイベントホールと4Fセミナールームで開催いたします。また会場では当日体験できる賛助会員主催の体験会があります。賛助会員主催の講習会は各賛助会員によって申し込み方法が異なりますので、賛助会員主催講習会のご案内をご覧ください。
6月2日(木)【10:30〜12:30】◆会場『3Fイベントホール』【定員:20名】
(株)アンジュ
『森のコテージ』
木の実をあしらったボックスフレームにナチュラルテイストの風景画を描きます。
◇講師:白井 里美
◇使用絵具:アクリル
◇受講費:5,400円(税、材料費込み)
◇申込先:アンジュHP(
http://www.ange-pro.co.jp)抽選後、ご連絡。
6月2日(木)【13:30〜15:30】◆会場『3Fイベントホール』【定員:14名】
(株)アンジュ
『ローズ ソフィー』
フランスの布用絵の具を使い、透明感のあるバラを3枚型のステンシル技法で描きます。
◇講師:峰 玉緒
◇使用絵具:ステンシル
◇受講費:5,400円(税、材料費込み)
◇申込先:アンジュHP(
http://www.ange-pro.co.jp)抽選後、ご連絡。

------------------------------------------------------------------------
6月2日(木)【10:15〜12:15】◆会場『4Fセミナールーム(4-3)』【定員:15名】
ジュリアン(株)
『不思議の国のクリスマスオーナメント』
小さく可愛いミニソリに、雑貨をシャビーに色づけするペイントテクニックとコルクを使い立体感のあるコラージュで作る、大人可愛い、アリスと着せ替えうさぎの簡単オーナメントです。
◇講師:楠田 誓子
◇受講費:4,500円+税(材料費込み)
◇申込先:TEL.0422-20-7775 ※2016年5月14日(土)ジュリアン(株)まで。
6月2日(木)【13:15〜15:15】◆会場『4Fセミナールーム(4-3)』【定員:20名】
ホルベイン工業(株)
『色と絵具のお話』
絵具の成り立ちから色の名前の由来、絵具についてのレクチャーを行います。
◇講師:カラーコンシェルジュ(小杉 弘明)
◇受講費:500円(レクチャーのみ)
◇申込先:FAX.06-6191-7570 ※名前、連絡先、講座名を明記。

**************************************************************************************
6月3日(金)【10:30〜12:30】◆会場『3Fイベントホール』【定員:20名】
ホルベイン工業(株)
『三原色で描く水彩画』
サンキライ(山帰来)を濃艶に描く水彩画です。
◇講師:青江 健二
◇使用絵具:透明水彩絵具
◇受講費:2,500円(絵具・高級水彩紙込み)
◇申込先:FAX.06-6191-7570 ※名前、連絡先、講座名を明記。
6月3日(金)【13:30〜15:30】◆会場『3Fイベントホール』【定員:20名】
(株)アンジュ
『フェアリープレート』
いろんな素材にスタンプインクやメディウムを使い、コラージュとペインティングのコラボ作品。
◇講師:吉川 あつこ
◇使用絵具:アクリル
◇受講費:5,400円(税、材料費込み)
◇申込先:アンジュHP(
http://www.ange-pro.co.jp)抽選後、ご連絡。

**************************************************************************************
6月4日(土)【10:30〜12:30】◆会場『3Fイベントホール』【定員:20名】
(株)アンジュ
『カワイイキャラクターのBOOK型BOX』
BOOK型BOXにKawaiiキャラクターを描きます。
◇講師:くまがい なおみ
◇使用絵具:アクリル
◇受講費:5,400円(税、材料費込み)
◇申込先:アンジュHP(
http://www.ange-pro.co.jp)抽選後、ご連絡。
6月4日(木)【10:15〜12:15】◆会場『4Fセミナールーム(4-3)』【定員:15名】
(株)アンジュ
『Monogram』
アンティーク調のブックボックスにモノグラムを描き、タッセルやレースでコラージュします。
◇講師:河崎 香
◇使用絵具:アクリル
◇受講費:5,400円(税、材料費込み)
◇申込先:アンジュHP(
http://www.ange-pro.co.jp)抽選後、ご連絡。

**************************************************************************************
コンベンションの詳細をPDFでご覧になりたい方はバナーをクリック!!
↓↓↓CLICK↓↓↓